2012-01-01から1年間の記事一覧

さめないすーぷ

香辛料について ●かんずり かんずりは、かんずり社の登録商標であり、同社が発売する辛味調味料である。寒造里とも書く。 特徴 唐辛子を雪の上にさらして、アクが取れ辛味が柔らかくなったものをすりつぶし、麹と塩、ゆずなどを加えて熟成させて作る。かどが…

さめないすーぷ

香辛料について ●カレー粉 自作カレー粉の例 メーカー製のカレー粉は、多くの人になじみやすいように、くせのないブレンドで作られている。また香りの鮮度という点でもあまり優れているとはいえない。これに飽き足らなくなったら、自分でホールスパイスを挽…

さめないすーぷ

香辛料について ●カレー粉 日本における歴史 日本でははじめ「C&B」の製品が使われていたが、やがて比較的安い国産品が登場した。初の国産カレー粉は1905年に大阪市の大和屋(後のハチ食品)が製造・販売したという説がある[3]。薬種問屋を営んでいた今村弥…

さめないすーぷ

香辛料について ●カレー粉 各地のカレー粉 カレー粉の原型になったのはインドのマサラであるといわれている。しかしマサラは本来、料理に合わせてそのつど調合して作る混合スパイスのことであり、同じマサラを別の料理に使うことはない。 カレー粉は、日本で…

さめないすーぷ

香辛料について ●カレー粉 カレー粉(カレーこ)は、ミックススパイスの一種。おもにイギリスや日本でカレー料理を作る際に使われてきた食材だが、いまはヨーロッパ、アジア、南北アメリカ州など世界各地でも使われている。 起源 18世紀、イギリスに植民地イ…

さめないすーぷ

香辛料について ●カルダモン カルダモン(英: cardamon, cardamom、学名:Elettaria cardamomum)は、ショウガ科の多年草である。和名は小荳蒄(ショウズク、「小豆蒄」とも書く)。 原産はインド、スリランカ、マレー半島。 紀元前2世紀ごろにはすでにイン…

さめないすーぷ

香辛料について ●ガラムマサラ ガラムマサラ(ガラムマサーラー、 garam masala ; گرم مسالا ; गरम मसाला )は、主にインド料理で使われているミックススパイスである。 「辛いスパイス」と訳されることがあるが、辛味よりも香りをつけることを目的に使われ…

さめないすーぷ

香辛料について ●カラシナ 変種 アザミナ(学名:Brassica juncea (L.) Czern. var. crispifolia L.H. Bailey)別名:チリメンカラシ、ハゴロモカラシナ カラシナ(学名:Brassica juncea Czern. et Coss. var. cernua Jorb. et Hem.) ザーサイ(搾菜)(学…

さめないすーぷ

香辛料について ●カラシナ カラシナ(芥子菜、辛子菜、Brassica juncea、英: Mustards)はアブラナ科アブラナ属の越年草。「芥」でカラシナを意味し、「芥子」はカラシナの種子の意味。 別名ともされるセイヨウカラシナは、カラシナの原種である野生種が、明…

さめないすーぷ

香辛料について ●からし ねりからし からしの辛みは水で溶くことによって発生するが、揮発性が強く長続きしない。 このため粉末や酢漬けの状態で保存する技術が発達したのだが、これを増粘剤や油脂などによって安定させ、また人工的なカラシ香味成分を配合す…

さめないすーぷ

香辛料について ●からし洋がらし 洋がらしという言葉は、からしに酢や糖類、その他の香辛料を加えて調整された複合調味料、いわゆるマスタードの意味で用いられる場合と、和がらしに比べて辛みを抑えた粉からしやねりからし製品を指す場合がある。 マスター…

さめないすーぷ

香辛料について ●からし からし(カラシ、芥子、辛子、英語: Japanese mustard)はアブラナ科の植物であるカラシナおよび近縁種の種子から作られる香辛料。 黄色もしくは黄土色で、独特の刺激臭と辛味を持つ。カラシナ類の種子を原料とした調味料は世界各地…

さめないすーぷ

香辛料について ●カイエンペッパー カイエンペッパーまたはカイエンヌペッパー(Cayenne pepper)は、赤く熟したトウガラシの実を乾燥させた香辛料。暗赤色から鮮紅色をしており、強い辛味がある。カイエン種(カイエンペッパー)と呼ばれるトウガラシは、特…

さめないすーぷ

香辛料について ●オールスパイス オールスパイス (allspice, Pimenta dioica) は、フトモモ科の植物で、果実または葉が香辛料として用いられる。名前の由来は、シナモン・クローブ・ナツメグの3つの香りを併せ持つといわれることから。 実際に、クローブにも…

さめないすーぷ

香辛料について ●オオバゲッキツ オオバゲッキツ(大葉月橘)、または、ナンヨウザンショウ(南洋山椒)(学名 Murraya koenigii、シノニムChalcas koenigii)は、ミカン科の木本。インド原産。別名、カレーノキ(カレーの木、curry tree)といい、その葉はカ…

さめないすーぷ

香辛料について ●エスプレット (トウガラシ) エスプレット(フランス語: Piment d'Espelette, バスク語: Ezpeletako biperra)は、フランス南西部のエスプレットを中心とした地域で生産されるトウガラシ、またその粉。ピモン・デスプレットあるいは単にエス…

さめないすーぷ

香辛料について ●SBカプマックス SBカプマックス(エスビーカプマックス)は、トウガラシ属の植物・野菜で、シネンセ種 (Capsicum chinense) の一品種である。1989年に金子良次によって開発された品種で、2004年11月8日にはエスビー食品から農林水産省に20年…

さめないすーぷ

香辛料について ●ウルピカ ウルピカ(ulupica、学名:Capsicum cardenasii)は、南米ボリビアでとれる唐辛子の一種である。 標高2000m前後の山岳部に自生する。他のトウガラシ属よりも葉が細長く、茎や枝も小さい。釣り鐘状の青い花をつける。果実は直径5mm…

さめないすーぷ

香辛料について ●ウラルカンゾウ 産地及び栽培 主に中国から輸入(中国政府は数年前に甘草の輸出禁止令を布告するとともに、甘草の取り扱いを許可制にした)。 わが国の製薬企業によるオーストラリアでの本格的な栽培も行われている。 日本国内でも栽培可能…

さめないすーぷ

香辛料について ●ウラルカンゾウ ウラルカンゾウ(ウラル甘草)は、マメ科カンゾウ属の1種で、(広義の)甘草に含まれる。別名トウホクカンゾウ(東北甘草)。 原産地は中国東北部とされている。 日本薬局方においては、ウラルカンゾウ(別名東北甘草、学名G…

さめないすーぷ

香辛料について [ウコン] また、以下の場合は、ウコン(秋ウコン)の摂取を控えるべきとされている。特に肝障害患者においては、サプリメントとして市販されている通常量で重篤な状態に陥った例が少なからず報告されている。またウコン(秋ウコン)によって…

さめないすーぷ

香辛料について [ウコン] ウコン(秋ウコン)の副作用 危険性情報としては、摂取量、摂取期間、また、摂取した対象者は不明であるが、薬剤性肝障害22例のうちウコンによるものが11例ある等が述べられている。また日本肝臓学会の診断基準を満たした薬剤性肝障…

さめないすーぷ

香辛料について [ウコン] ウコン(秋ウコン)の薬効 健康食品としてウコンが注目され、ウコンを含有する健康食品も多数販売されているが、国立健康・栄養研究所のデータベースによると有効性としては、ヒトの消化系・肝臓の症状改善や、参考として試験管内・動…

さめないすーぷ

香辛料について [ウコン] 加工 インドなどの熱帯アジアを原産とし、地下に肥大した濃黄色の根茎を持つ。この根茎を水洗して皮を剥き、5〜6時間煮た後2週間ほど天日で十分乾燥させて細かく砕き、使用する。沖縄県では煎じたものを飲料として用いる。県内では…

さめないすーぷ

香辛料について [ウコン] 類似種と呼称 次の「ウコン」は同属別種である。 春ウコン: キョウオウ (C. aromatica)、生薬名:姜黄 キョウオウ 主用途:健康食品など 紫ウコン: ガジュツ (C. zedoaria)、生薬名:莪朮 ガジュツ 主用途:中医学漢方など これらと…

さめないすーぷ

香辛料について [ウコン] ウコン(鬱金、宇金、郁金、玉金)は、香辛料、着色料、生薬として用いられるショウガ科ウコン属の多年草。秋ウコン、キゾメグサ(黄染草)とも。学名 Curcuma longa [ syn. C. domestica ]。英語名ターメリック (turmeric)。 イン…

さめないすーぷ

香辛料について [ヴィシャス・ヴァイパー] ヴィシャス・ヴァイパー(Vicious Viper)は、アメリカ合衆国オハイオ州コロンバス市に本社を置くCaJohns Fiery Foods社の激辛ソースである。 このソースは約250,000スコヴィルで、タバスコの約120倍の辛さに相当す…

さめないすーぷ

香辛料について [イノンド] イノンド(蒔蘿、Anethum graveolens)はセリ科の一年草。英名はディル (dill)。種子や葉を香味料や生薬として用いる。 イノンド属 (Anethum) に属する唯一の種であるが、稀にカワラボウフウ属 (Peucedanum) に分類されることもあ…

さめないすーぷ

香辛料について [一味唐辛子] 一味唐辛子(いちみとうがらし)は、乾燥させたトウガラシの実をすりつぶして粉末にした調味料。料理の辛味付けに用いられる。 関東では「大辛」(おおがら、おおから、おおっから)とも呼ばれる。 七味唐辛子(しちみとうがら…

さめないすーぷ

香辛料について [甘利香辛食品] 甘利香辛食品株式会社(あまりこうしんしょくひん)は、京都市伏見区に本社を構え、業務用食品向けのスパイスを製造・販売している会社である。 概要 創業者の甘利辰男が京都市伏見区桃山町にてカレー粉の製造販売を行ったの…