2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

さめないすーぷ

香辛料について ●ショウガ 凝固剤 生姜の絞り汁に含まれる酵素のタンパク質凝固作用を利用する使い方がある。中国広東省広州市の沙湾鎮では、水牛乳または牛乳を約70℃に温め、砂糖で甘みを付けた中に絞り汁を加え、軟らかいプリン状に固めたデザート「薑撞牛…

さめないすーぷ

香辛料について ●ショウガ 日本料理、中華料理では魚や肉料理の臭い消しとしても多用される。煮物、炒め物、スープに薄切りしたものを加える事が多い。 ショウガの根茎を食べるものとして、酢、塩、砂糖で調味した生姜の甘酢漬けや梅酢で漬けた紅生姜がある…

さめないすーぷ

香辛料について ●ショウガ 大生姜・中生姜・小生姜 ショウガは大きさ別に見ると大生姜・中生姜・小生姜の3種類に分けられる。 大生姜 - ショウガの晩生種。1個の大きさが1kgにもなることがあり品種としておたふく・印度などがあり国内生産量の93.6%を占める…

さめないすーぷ

香辛料について ●ショウガ 分類 根生姜・葉生姜・矢生姜 ショウガは栽培・収穫方法により根生姜、葉生姜、矢生姜(軟化生姜)に分類される。 根生姜 - 地下の塊根部分を食用とするもの。 葉生姜 - 根茎が小指程度の大きさにまで成長した段階で葉が付いたまま…

さめないすーぷ

香辛料について ●ショウガ 特徴 ショウガ (Zingiber officinale) はショウガ科の多年草である。熱帯アジア原産。地下に根茎があり、地上には葉だけが出る。葉はまっすぐに立った茎から両側に楕円形の葉を互生したように見えるが、この茎はいわゆる偽茎で、各…

さめないすーぷ

香辛料について ●ショウガ ショウガ(生姜、生薑、薑)はショウガ科の多年草であり、食材・生薬として利用される。 熱帯アジアが原産の生姜は、インドでは紀元前300-500年前にはすでに保存食や医薬品として使われ、中国でも紀元前500年には栽培されている。…

さめないすーぷ

香辛料について ●シナモン 生薬 シナニッケイやニッケイ(肉桂、C. sieboldii、シノニム:C. okinawense)は体を温める作用、発汗・発散作用、健胃作用を持つ生薬として利用されておりシナモンにもこれと似た利用法があるが、過剰摂取に対する注意が出されて…

さめないすーぷ

香辛料について ●シナモン 香辛料 香辛料としてのシナモン(シンナモンとも)は上記のシナモンの樹皮をはがし、乾燥させたもの。独特の甘みと香り、そしてかすかな辛味がありカプチーノ等の飲料やアップルパイ、シナモンロールなどの洋菓子の香り付けに使わ…

さめないすーぷ

香辛料について ●シナモン シナモン(英:Cinnamon、学名:Cinnamomum verum、シノニムCinnamomum zeylanicum)とは熱帯に生育するクスノキ科の常緑樹の名、またその樹皮から作られる香辛料の名である。ニッキとも。また、生薬として用いられるときには桂皮…

さめないすーぷ

香辛料について ●七味唐辛子 販売方法 かつての七味唐辛子売りは、材料を別々の容器に入れておき、客の目の前で客の好みにあわせて調合した。材料を説明する口上がおもしろく、大道芸の一種ともなり、特に上手い者は興行師に雇われて演じることがあった[4]。…

さめないすーぷ

香辛料について ●七味唐辛子 材料 主原料の唐辛子に各種の副原料を加えることで、風味をつけるとともに辛味をほどよく抑えている。調合に用いる副原料は生産者によって異なるが、以下がよく使用される。 芥子(けし、ケシの実) 陳皮(ちんぴ、ミカンの皮) …

さめないすーぷ

香辛料について ●七味唐辛子 七味唐辛子(しちみとうがらし)は、唐辛子を主とした香辛料を調合した日本の調味料(ミックススパイス)。しばしば「七味(しちみ)」と略される。 七味唐辛子というのは上方風の名前であり、江戸・東京では七色唐辛子、七種唐…

さめないすーぷ

香辛料について ●シソアメリカ産しそ アメリカに自生しているシソは日本とは異なり、香りも異なる。日本のシソの香りはペリルアルデヒドという化学成分であるのに対し、アメリカのシソではペリラケトンが主成分であり、外見の見分けはつかない。ペリラケトン…

さめないすーぷ

香辛料について ●シソ 栄養価 カロテン、ビタミンB、カルシウム、食物繊維、カリウムなどの栄養素を非常に多く含み、特にβ-カロテンの含有量は、野菜の中でトップクラスである。 また、紫蘇特有の香りの元である、ペリルアルデヒドは、臭覚神経を刺激して胃…

さめないすーぷ

香辛料について ●シソ 食材 通常、食用にするのはアオジソとアカジソである。ペリルアルデヒドに由来する特有の香りと辛味がある。 青紫蘇 日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼…

さめないすーぷ

香辛料について ●シソ 特徴 ヒマラヤやビルマ、中国などが原産。日本には中国から伝わったとされている。一年草で、高さ1m程になる。葉は対生につき、広卵形で先端は尖り、緑色または赤みを帯びる。品種によっては葉が縮れる場合もある。花序は総状花序で、…