さめないすーぷ

香辛料について


●ザクロ
語源
科名の Punicaceae、属名の Punica は「フェニキアの」を意味する Poeni に由来する。これは古代ローマ博物学プリニウスが『博物誌』を著した当時、ザクロは「カルタゴマルス」(mālus pūnica)としてカルタゴ周辺が原産地と考えていたためである[15][18]。種小名の granatum は「種の」や「粒の」を意味し、英名の pomegranate(粒の多いリンゴ)は中世ラテン語の pōmum grānātum、pōma grānāta(種の多いリンゴ)に由来する[15]。
中国語名の「石榴」および「安石榴」は、パルティアの王朝アルサケス(アルシャク:Arshak)を張騫が「安石」や「安息」と音訳したものであり、パルティアを意味する「安息国」に由来する。また、塗林と呼称した時代もあるが、これはサンスクリットでザクロを意味する darim、darima の音訳である[15]。「榴」は実が瘤に似ていることに由来するという[19]。
日本語の「ザクロ」は、石榴、柘榴の字音からと考えられており、呉音では「ジャク・ル」、漢音では「セキ・リュウ」となる[15]。『本草和名』では「安石榴、別名 塗林・若榴、和名 佐久呂」とされている[14][15]。また、古代イランと中国の文化交流を研究したラウファー(英語版)は、若榴の中国語読みの「zak-lau」に由来するとの説を唱えている[16]。
また、有力な原産地のひとつと考えられるティグリス川およびペルシア湾の東方にそれに平行してザグロス山脈がある。ザクロの呼称は、ザクロス山脈を現地音に近い「石榴」の字で音訳したともいわれている[19]。

Wikipedia「ザクロ」より