さめないすーぷ

スープ料理によく使われる食材:ザワークラウトについて


製法
ザワークラウトの酸味は空気中の乳酸菌などによる醗酵で生じるもので、酢などの酸味料は加えない。産地や各家庭において作り方はさまざまであるが、基本的にはキャベツや赤キャベツを繊切りにし、かめや漬け物だるに入れ、適量(キャベツの重量の1%程度)の塩と香辛料を入れてよく混ぜたのち、漬物石など重しをのせて押しをかけ、常温で保管する。夏季なら3日、冬場でも一週間程度で酸味が出て食べごろになる。香辛料はジュニパー、ディルシードキャラウェイシードなどがよく使われる。また塩とともに白ワインを加えて漬け込まれることもある。


食べ方
ソーセージ(ドイツ語でヴルストWurst、フランス語でソシスsaucisse)などの肉料理をはじめとした色々な料理の付合せとしてよく用いられる。代表的な料理に、ドイツ語でシュラハトプラットSchlachtplatte、フランス語でシュークルート・ガルニchoucroute garniがある。これは数種類のソーセージおよび数種類の部位の豚肉、特に腿肉(ドイツ語でアイスバインEisbein、フランス語でジャンボノー jamboneau)をザワークラウトの上に乗せて蒸し焼きにしたものである。また魚を載せた料理もある。これは海魚に限らず、ドイツのライン川ドナウ川、フランスのロワール川沿いなどでは、鱒や鯉などの川魚も良く用いられる。場合によってはカツレツ状に衣を着けて揚げてあり、クリームソースをかけて食べることが多い。

Wikipediaザワークラウト」より